冷え性対策
身体に、冷え性サイン出てないですか?
こんなサインないですか?!
1つでも該当する項目あれば冷え性の疑いがあります。
- お腹や背中(腰)の肌に色むらがある
- お腹や腰、及び足が部分的に毛深い
- 目の下にクマ
- 赤ら顔や鼻の頭が赤い
- 唇が紫っぽい
- 下半身にあまり汗をかかず、上半身ばかり汗をかく
- おへその周りが他の部分よりも黒ずんでいる
- 歯ぐきの色素沈着
- 青あざが出来やすい
- 手のひらが赤い
- 痔出血
- 耳を触った時、熱く感じる(耳は普段は冷たい状態です)
- ふくらはぎや太ももの血管が浮き出ている(静脈瘤)
- 甘い物や油っこい物が無性に食べたい
身体が冷えやすくなる行動
- 夏場のスーパーの冷凍食品売り場などへ行かれたとき「涼しくて気持ちが良い」と感じる方
(普通だと「寒い」と感じます) - 夏場のお風呂、シャワーだけになってませんか?
(湯船に入ってお湯が熱く感じるのは身体が冷えているサインです) - 暑い時期は冬場よりも薄着になりますので、気温が高いからと言って「冷えない」と安心するのは禁物です。
- 冷たい食べ物や飲み物をよくとる人やたばこを吸う人
- 冷える服装で過ごすことが多い
- 一日のうち、冷える場所にいる時間や座っている時間が長い
- 薄着、締め付ける下着、また素足の状態
- コーヒーや乳製品をとり過ぎないように
自分で出来る冷え対策
- お風呂は肩まで浸かる習慣を!お腹や太ももに熱めのシャワーをかける
- 十分睡眠をとる(目標8時間、0時までには就寝するように)
- 床暖房、電気カーペット、毛布や電気式毛布を活用する
- 冷えた部位に、カイロや湯たんぽを使う
- バランスよい食事を心掛ける
※早く寝て身体を充分休めましょう。食事の内容やお風呂の入り方も冷えに影響するので気をつけてください。